こんにちは。ふくらはぎです。
ストレス感じると食欲がなくなる人間です(´_ゝ`)
中学生の頃ほんの一時ですが、学校に行かず引きこもっていた時期がありました。
プチ☆引きこもり生活ってなんだよ!?と気になったそこのあなたはお目が高い。
詳しくは後半でお話ししますぞい(´_ゝ`)
プチ☆引きこもり生活
原因その1:苦手な先生が担任に。。
中学2年生の時に両親が離婚し母子家庭になりました。
ところが新しい男が家を出入りするようになり生活は全然おだやかになりません。
中学2年生まではトラブルもなく通えてたのですが、中学3年生になりある理由で学校に通うのがつらくなりました。
一番の原因は担任の先生です(´_ゝ`)
その先生は男性でまだ20代と教師になりたての ”影山先生” でした。担当科目は数学。
中学生の自分から見れば大人ですが、それでもお若い方なのに圧が強いのです。
入学して間もない頃の学年集会で各担任が自己紹介をする際、突然キレてビビったのがトラウマですね。
終わった後に、
舐められたくないからさ~先に怒るって言っとけばよかったねゴメンね~
とか言ってた気がします。舐められるって何!?相手は中学生ですがこえー(´_ゝ`)
そんな威圧感出しまくりな先生にヤンチャ風な男子たちもたじたじでした。
しかもこの先生の授業スタイルはバンバン当てて答えさせるタイプです。
自分は数学なんて全然理解できず焦りまくりでした。わからず答えられないとイライラしたり怒られてしまうのでとにかくプレッシャーです。
ランダムに指していくこともあれば、
じゃあ今日は10日だから出席番号10番からやろうか~
など日によって当て方がちがいます。
自分の番が刻々と近づいて来る時なんて、まるで死刑が迫っているかのように怖くなって泣きたくなります。
そろそろ自分の番だ!わからなかったらどうしよう!?と心臓バクバクです。友達が近くに座っている時は小声で答えわかる!?と聞きまくります。
授業が嫌すぎて仮病使って保健室でサボったこともありますよ(´_ゝ`)
そしてこの先生は中学1年の時にも担任をされていたのですが、中学3年生の時も担任になってしまったのです。
苦痛の中学3年生時代
自分の中学は毎年学年が上がるごとにクラス替えがありました。(どこも一緒だと思うけど。。)
- 入学時 1年A組○○先生、1年B組△△先生
- 翌年 2年A組○○先生、2年B組△△先生
といった感じで ”学年が上がってクラス替えをしてもクラスを担当する先生は固定” という不思議システムでした。
影山先生はD組の担任をしていたので3年生のクラス替えをしてA組になった自分は、
よっしゃー影山じゃない!!
と安心したのも束の間、まさかの
3年A組担任”影山先生”とプリントに書かれていたのです。
3年生になって初のホームルームはショックと混乱で泣きそうでした。何で影山なんだよ。。○○先生じゃなかったの??
するとかつてのA組担任の○○先生が教室に入り、
若い世代の影山先生に譲りました!自分は副担任になるのでよろしくね。
と自ら担任の座を譲ってしまったのです!!
余計なことすんな!!(´_ゝ`)
きっとクラスみんなの気持ちが一つになったと思います。
ホームルームをする時は怖くないのですが、自分の中ではもう嫌いな先生なので数学以外に毎日顔を合わすのが苦痛でした。声も聞きたくないです。
こんな先生に家のことなんて相談できないし。。
家も学校も辛い場所になってしまいました。
原因その2:クラスにも馴染めない
自分は市立の中学に通っていたので周りは小学生からの知ってる子ばかりだったのですが、同じクラスになった女子たちとは馴染めなかったのです(´_ゝ`)
かつて一緒に遊んでた友達もクラスに何人かいました。
ところがバレー部やバスケ部に入って垢抜けてたり、お化粧を始めて色気づいてきたりとみんな少しづつ変わっていたのです。キラキラ楽しそうにしていました。
一方自分は人見知りです。今より遥かにひどい人見知りです。なかなか新しいクラスの輪に入れず友達も増えません。
家も荒れていてストレスで負のオーラ出まくりの陰キャですよ(´_ゝ`)
それでも話せる友達は数人できたのですが、”キラキラグループに見られていたり、笑われているような謎の被害妄想に襲われるようになったのです”
理由はわかりませんが、笑い声が聞こえると自分のことを笑ってるんじゃないか、陰口言ってるんじゃないかと怯えるようになり、教室に入るのが怖くなりました。
被害妄想っていうか確実に言われてましたね(´_ゝ`)
そんなこと苦手な担任にも自分の親にも相談できません。
どうしよう。学校行きたくない。。
そう思い悩んだ結果、引きこもりになってしまったのです(´_ゝ`)
プチ☆引きこもり生活開始!
母親にはあの手この手で学校休みたいとお願いしました。
- ある時はお腹痛い。
- ある時は気持ち悪い。
- ストレートに学校行きたくないなど。
最初は担任が苦手だからと言ってましたが、クラスと馴染めないとは言えません。
母親にも何言われるかわからないからです。
表面上は許してくれても裏で弟に自分の陰口言いまくってるのは知ってますからね。家でも学校でもいじめに遭ってますあーこわいこわい(´_ゝ`)
何で学校に行きたくないのかと親にはあまりしつこく聞かれませんでした。自分への関心なんてそんなもんです当時はありがたかったけど。
しかし、しかしですよ!完全な引きこもり生活ではございません。
なぜなら週一だけ、月曜日は学校に登校していたからです!
なぜ月曜だけ登校するの??
”ずっと休んだら居場所がなくなりますます通いずらくなる。土日はみんなもお休みなので、休み明けに一緒に登校する安心感がある”
という謎の理由(´_ゝ`)
本当にこの理由で月曜だけは頑張って学校に行ってました。
数ヶ月も長い間休んだらどんな顔して学校に行けばいいかわかりませんし、それこそ怖すぎて教室に入れないです。
平日のど真ん中にフラっと現れると「あいつ、昨日まで休んでたよな」と陰口言われてる気がするけど、連休明けだとみんなも生活がリセットされてるからその確率が下がります。
あくまで自分の思い込みですが(´_ゝ`)
完全に不登校になったわけではないので自分はこれを ”プチ☆引きこもり” と呼んでいます。
やっと理由がわかりましたねスッキリできましたでしょうか??
なんとか通い続ける
それでも完全に引きこもり続けることなく学校には通えました。
なぜなら自分は中学三年生。そうです高校受験が控えているのです(´_ゝ`)
進路相談やら手続きやらで仕方なく登校してました。
こんな引きこもりのどん底生活を送っていたので高校なんてちっとも興味がわきませんし、そもそも家は生活保護を受けるほどのビンボー。
希望の進路があったとしても私立に通うお金がありません。
不良がいなければどこの学校でもいいやとやる気なしでしたね(´_ゝ`)
なんやかんやで都立の一般入試を合格し、苦痛の中学生活を終えることができましたよかったよかった。
いじめは辛い
自分のことをよく思ってないクラスメイトもいましたが全員からいじめを受けてたわけではないし、一緒におしゃべりできる友達もいたのでまだマシな方かなと。
それでもつらかったけどね(´_ゝ`)
多分自分が人見知りで暗い陰キャオーラを出しまくっていたからコミュ障だと思われたんでしょう。
なんで陰口言われなきゃいけないんだよ。性格だからしょうがないじゃん!あんな家でも頑張って生活してるのに(泣)
と悔しさと悲しさでいっぱいでした。
友達はクラスと当たり障りなく過ごしているのに自分は何がいけないのか?どこがキモいのか?暗いからダメなのか?と自問自答の毎日。
担任もクラスのみんなも学校に行くのが本当にこわかったです。
まとめ
家も学校も居場所がなくずっと布団にもぐってテレビ観てました(´_ゝ`)
家も学校も嫌で逃げたいけど、どこにも逃げ場がないし、まだ中学生だったからお金もないし大人になるまで耐えるしかなかったんですよね。
せめて人見知りじゃなければな~学校だけでも楽しい空間であってほしかった。。
他にも方法はあったかもしれないけれど、辛い時期を乗り越えられてえらい!と、自分で褒めときますよく頑張ったぬぇ。
一緒に乗り越えていきましょう(´_ゝ`)
ありがとうございました。
【完】